おしらせ
「日本フェミニストカウンセリング学会 第23回全国大会 in京都 2025」のお知らせ
5月24日(土) シンポジウム・交流会
スケジュール | 12:30 受付
13:00~16:30 シンポジウム 16:45~18:00 総会(学会会員のみ) 18:30~20:30 交流会 |
会場 | ◆シンポジウム会場
京都ノートルダム女子大学(京都市左京区下鴨南野々神町1番地)
◆交流会会場 IN THE GREEN(京都市左京区下鴨半木町 府立植物園北山門横) |
シンポジウム | 若年女性のエンパワメントとフェミニストカウンセリング |
シンポジスト | ★野坂 祐子さん(大阪大学教授 臨床心理士 公認心理士)
★池田 裕美枝さん(一般社団法人SRHR Japan代表 産婦人科医) |
コーディネーター | ウィメンズカウンセリング京都スタッフ |
5月25日(日) 分科会・ワークショップ
9:30~12:00
会場:京都ノートルダム女子大学(京都市左京区下鴨南野々神町1番地)
タイトル | 発題者 | 定員 | |
分科会 | 「男性相談」から考える男性性ジェンダー問題へのアプローチ | 大石諭香・中村正・西井開・宮崎浩一
コーディネーター:大石諭香 |
|
分科会 | 刑法改正とワンストップセンター
~性暴力被害者支援とフェミニストカウンセリング~ |
藤田光恵・池田裕美枝・中村葉子・他
コーディネーター:杉本志津佳 |
|
分科会 | 自分の経験、他者の経験を尊重し、ハラスメントへの現実的な対処法を考える | 田平まゆみ
コーディネーター:田口結理 |
15名 |
ワークショップ | サポートグループのいろいろ
~求められるグループを考える(仮)~ |
荒谷静・竹之下雅代・久保 智里 | 20名 |
ワークショップ | DV被害者の回復に向けて
~サポートグループの可能性~ |
大島裕子・近藤八津子・吉田益美 | 20名
女性限定(性自認・ノンバイナリィを含む) |
ワークショップ | フェミカン学会における非カウンセラーのフェミカンのための活動 | 遠藤智子・田端八重子・河野貴代美 | 30名 |
ワークショップ | 被災地の草の根支援 | 深浦淳美 | 15名 |
ワークショップ | 性暴力と服装を考える展示
What Were You Wearing?(あなたは、何を着ていたの?)展 |
岩田えり子・田中雅子・加藤佐紀子 |
13:30~16:00
会場:京都ノートルダム女子大学(京都市左京区下鴨南野々神町1番地)
タイトル | 発題者 | 定員 | |
分科会 | フェミニストカウンセリングの理論と実践
~これからのFCを考える~ |
相方未来
コーディネーター:大石諭香 |
|
分科会 | 宗教のなかの性暴力を考える | 川喜田好恵・喜代永文子
コーディネーター:竹之下雅代 |
|
分科会 | DV被害女性のための加害者プログラムの可能性 Ⅱ | 北川智代・田中剛太
コーディネーター:小林涼子 |
15名 |
ワークショップ | フェミニスト・ソマティック・アプローチから「迎合」を捉える試み | 川瀬はるみ・椹木京子 | 20名
女性限定(性自認・ノンバイナリィを含む) |
ワークショップ | 複合差別女性へのフェミニストカウンセリング
~障害者差別と女性差別を考える~ |
井上摩耶子・香田晴子・村田恵子 | 20名
女性限定(性自認・ノンバイナリィを含む) |
ワークショップ | トラウマを抱えた女性を支援する
~「ポリヴェーガル理論」を用いたトラウマの心理教育の実践~ |
小松明子 | 15名
女性支援の仕事、活動をしている方限定 途中入室不可 |
ワークショップ | フェミカンのアドヴォケイターってどんなもの?(仮題) | 中村菜穂子・川田由記子・深浦淳美 | 20名
女性限定(性自認・ノンバイナリィを含む) |
ワークショップ | 性暴力と服装を考える展示と「語り合い」
What Were You Wearing?(あなたは、何を着ていたの?)展 |
岩田えり子・田中雅子・加藤佐紀子 |
※分科会・ワークショップの事前申し込みはありません。当日、参加されたい会場にお越しください。
◆参加費(税込)
会 員 5,000円
会員外 1日:3,000円 / 2日:6,000円
会員外学生 1日:2,000円 / 2日:3,000円
応援チケット 7,000円
交流会 5,500円 (人数に限りがあります。お早めにお申し込みください。)
*昼食は各自で用意してください
*申込み締め切り:5月22日(木)
◆申込先◆
https://fcgakkaikyoto2025.peatix.com/
※Peatixをよくお読みになり、記入方法に従ってお申込みください。
※何らかの事情で参加が不可能な方には参加費を返金します。ただし、返金手数料はお申し込みの方の負担とさせていただきます。キャンセル受付は5月16日までです。それ以降はお受けできませんのでご了承ください。
主 催: 特定非営利活動法人日本フェミニストカウンセリング学会 TEL:03-5244-5212
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-2-2 天心舘ビル102
実行委員会: ウィメンズカウンセリング京都 fc.kyoto2025@gmail.com
2025/04/16 [おしらせ]